一藝社

お問い合わせは電話 : 03-5312-8890までトップページへ

書籍案内-詳細

ジャンル:教育
 

インターネットではわからない子育ての正解(幼児編)
 

[監修]谷田貝公昭
[編著]橋弥生・大沢裕

価格(税別): ¥ 2,400


概要

最近では、子育てに関する情報をインターネットで得ることが一般的になりました。しかし、その情報は必ずしも専門家が発信しているわけではなく、信憑性に欠けるものもあり、かえって混乱を招くことにもなっています。インターネットの情報に助けられることもあるでしょうが、自分の子育てにますます不安を持ってしまう結果になることもあるようです。これは便利なツールの落とし穴といえるでしょう。(「はじめに」より)。
好評既刊書『しつけ事典―乳幼児期から青年期まで―』(2013年9月初版)を元に、乳幼児期の子育ての悩みに焦点を当てた全編書き下ろしの育児指南書。専門家による1項目1ページのコンパクトな解説と、読みたい項目(関連項目)が簡単に引ける便利な索引が特徴。保護者、保育士幼稚園教諭、支援員等子どもに関わる人、保育者をめざす学生におすすめ。
インターネットではわからない幼児期の子育て195の悩みに寄り添います!

目次

【子育ての基本】 子育ての基本 幼児期の子育ての特徴 発達加速現象と子育て 基本的生活習慣 基本的生活習慣の発達基準 情緒の安定 社会性を育む 知的発達 言葉の発達 褒め方と叱り方 一貫性のあるしつけ 自主性を育てる 子どもとともに育つ 
【気になる子どもの特徴】 泣き虫 恐怖心が強い ぐずぐずする 劣等感が強い 依頼心が強い だらしがない 根気がない(飽きっぽい) 引っ込み思案 母親から離れられない 聞き分けがない 攻撃的 すぐひねくれる やきもちやき いたずら好き うそをつく 性的興味が強い わがまま 盗みをする 表情が乏しい おくびょう 虫や花にひどいことをする 怒りっぽい かんしゃくもち 短気 落ち着きがない 神経質 注意散漫 粗暴 動物を怖がる チックがある 指をしゃぶる 爪をかむ 物をかじる、しゃぶる けががたえない 左利き 動作が鈍い 
【社会性を育む】 内弁慶 思いやりがない 気が弱い はずかしがりや でしゃばり 利己心が強い 反抗心が強い さみしがりや 動画視聴がやめられない 人の話を聞かない 不器用 自慰行為をする 無鉄砲 知りたがり 友達を作る きまりを守らない けんかしても仲直りができる 我慢する 行儀よくする 外遊び 室内遊び 自然の中での遊び メディアを利用した遊び 遊びの効用(役割) 友達と遊ばない・遊べない 友達に遊んでもらえない いじわるをする 告げ口する 年下の子とばかり遊びたがる 一人遊びをする 相手の痛みがわかる 
【知識を育む】 早熟 知的発達の遅れ 幼児の才能と適正 文字、数への関心 早教育と早期教育 体験的知識と法則的知識 
【言葉を育む】挨拶、返事ができる ありがとう、ごめんなさいが言える 「はい」「いいえ」が言える 話が聞ける 会話が楽しめる 言葉づかいが悪い 自分の名前が読める 舌がまわらない 言葉がはっきりしない おしゃべりが多すぎる 吃音 無口 赤ちゃん言葉がぬけない 言葉の発達が遅い 
【食事】スプーン、箸を使う 茶碗を持つ こぼさない 食べるのが遅い 食前・食後の挨拶をする 残さず食べる 配膳や後片づけをする 好き嫌いをしない 少食、ばっかり食べ 孤食になりがち おやつの摂り方 食事中の行儀が悪い 咀嚼が下手 
【睡眠】自律起床する 早寝早起きする 昼寝をする 寝間着に着替える 一人で寝る 就寝、起床の挨拶をする 就寝儀式をする 寝覚めが悪い 夜ふかしをする 寝つきが悪い 眠りが浅い 睡眠中のくせがある 
【排泄】一人で排泄する おむつを外す お尻を拭く 毎日の排便を習慣づける 夢中粗相、おもらしへの対応 おねしょの対応 小便が近い トイレを怖がる 
【着脱衣】上衣を着る パンツ、ズボンを履く ボタン、スナップ、ファスナーの留め外しをする 靴下を履く、靴を履く、帽子をかぶる おしゃれ 服装や持ち物を気にする 着替えが遅い 
【清潔】手を洗う うがいをする 鼻をかむ 風呂に入る 歯磨きをする 顔を洗う 髪をとかす 汚れた服を着替える ハンカチ、ちり紙を持つ 身なりを整える 不潔 潔癖すぎる 汚れるのを嫌がる 
【家庭生活に必要なこと】 食器を並べる 包む・結ぶ 洗う・絞る・拭く 折り紙を折る 鉛筆、ハサミ、定規を使う 脱いだ服を片づける 洗濯物をたたむ 買い物に行く 祖父母との関わり 手伝いをする 留守番をする 電話対応する 動植物を育てる 習い事に通わせる 小さい子をかわいがる 体の不調を言える 薬を飲む 正しい姿勢を取る 過保護、過干渉にしない 放任 テレビ スマートフォン 靴をそろえる ごみを捨てる 
【園生活に必要なこと】意思表示ができる 子どもが自分の不調を先生に話す 先生の指示に素直にしたがう 人の話を素直に聞く 登園・降園時に先生に挨拶をする 先生の言ったことを家族に伝える 手紙を持ち帰る、園に届ける 友達を押したりたたいたりしない 道具は順番に使う 友達に「ごめんなさい」「ありがとう」が言える 「入れて」と言って仲間に入れてもらう 友達とお弁当(給食)を食べる 廊下を走らない 園のきまりを守る 上履きに履き替える 共有物は汚さない、壊さない 人のものは勝手に使わない 通園バスの乗降の仕方 遊具を片づける 園のトイレに行く 棚に自分のものをしまう 園と小学校の違い 
【公共の場でのマナー】公共の場でのマナー コンビニ、スーパーでのマナー 病院でのマナー 迷子にならない 遊園地やテーマパークでのマナー ホテル、旅館でのマナー 食堂、レストランでのマナー 図書館でのマナー 横断歩道を渡る 自転車に乗る 危険な場所での注意 父母の名前・住所が言える 安全に電車・バスに乗る トイレでのマナーと注意 

付録 子育ての参考になる書籍

索引

書籍情報

  • ISBN-13: 978-4-86359-241-4
  • 発売日: 2021年11月16日
  • サイズ: A5判/並製
  • ページ数: 288頁

株式会社 一藝社
〒160-0014 東京都新宿区内藤町1-6
Tel:03-5312-8890 Fax:03-5312-8895 E-mail:info@ichigeisha.co.jp

Database Factory