一藝社

お問い合わせは電話 : 03-5312-8890までトップページへ

書籍案内-詳細

ジャンル:教育
 

【新訂版】これだけは身につけたい「新・保育者の常識67」
 

[編]谷田貝公昭

価格(税別): ¥ 1,900


概要

今こそ見直すべき「保育者の常識」。保育現場で働く上で保育者が知っておきたい常識を網羅しました。

子どもは先生をモデルとして成長していきます。
保育者は、食事の仕方、言葉遣い、コミュニケーション能力、危機管理など、職業上、社会生活において極めて常識的な事柄を身につけなければなりません。
全国200ヵ所の幼稚園・保育所の園長先生に「保育者として就職する際、何が大切か、何を身につけておいたらよいか」についてアンケートをお願いしました。その結果を整理し、イラストをふんだんに使って分かりやすく解説。
2015年刊行のベストセラーを時代に合わせた新訂版が発刊。保育者必携の一冊です。

目次

Step1 基本のマナーと常識/身だしなみ、清潔感がある、化粧、爪を伸ばさない、上司・同僚への接し方、学生気分、健康管理、プロ意識、基本的生活習慣が身についている
Step2 園内でのマナーと常識/コミュニケーション能力、返事ができる、協調性がある、気働きができる、時間を守る、読み書き、報・連・相、来客対応、事故処理能力
Step3 保育者の基本/笑顔、幼児発達の理解、観察力、子どもの目線に立つ、専門的知識を持つ、保育内容、保育技術、表現する力、指示がなくても動ける、「えこひいき」しない、子どもと遊べる、子どものケガと病気、危機管理、臨機応変の行動がとれる
Step4 生活技術/箸をきちんと持って使う、鉛筆を正しく持って使う、お茶の入れ方、出し方、ひもの結び方、整理整頓、雑巾を絞る、掃除ができる
Step5 子ども・保護者との関わり/子どもとの関わり方、子どもへの愛情、子どもの声に耳を傾ける、保護者とのコミュニケーションの取り方、保護者との面談・懇親会、クレームの対応
Step6 一般的なマナーと常識/挨拶、一般常識がある、正しい言葉遣い、敬語が使える、「ありがとう」「申し訳ありません」「お願いします」などが言える、我慢ができる、電話の対応ができる
Step7 豊かな保育者になるために/情熱、素直さ・謙虚さ、向上心、責任感、豊かな感性、思いやりのある温かい人、動植物を育てる、保育哲学を持つ
Step8 ステップアップするために/豊かな人間性、柔軟な考え方、共感する心、広い視野、得意なものを持つ、読書、専門職であることを自覚する

書籍情報

  • ISBN-13: 978-4-86359-272-8
  • 発売日: 2023年5月27日
  • サイズ: A5判/並製
  • ページ数: 144頁

株式会社 一藝社
〒160-0014 東京都新宿区内藤町1-6
Tel:03-5312-8890 Fax:03-5312-8895 E-mail:info@ichigeisha.co.jp

Database Factory